毎日は奇跡の連続!!可能性は無限大!!
私は日々ベビーシッターの仕事で子供たちを目の前にしてその可能性の素晴らしさに感動の連続です。
出来なかったことが出来るようになる。
それは寝返りをするとか、立って歩くとかそんなに大きなレベルのことではないけれど、確実に成長して行く。
けっこう大きなことを成長と見ちゃうかもしれないけど、小さな奇跡の連続を私は毎日感じている。
指先を使った遊びを意識して取り入れているのですが、
たとえば風船遊び。2歳ぐらいのお子様
ポンプに風船をはめるって結構指先を使う。小さい1歳くらいの子でも私が風船をポンプで膨らませると、2回目は自分でポンプのところに付けようとする。
人間の真似するチカラってすごいと思う。
私はなんでもすぐにやり方を教えないで見守ることが多い。
そして何となくやっているところを見せたりする。
自発的にやるのをみる。
小さければ上手くポンプに風船を付けることが出来なくて、私が付けることももちろんある。
そしてそのあと、自分で膨らませる。
でも1ポンプ目が硬い。
それもでもギュッと力を入れる。
そして教えていないのにお腹を使ったり、床にポンプを置いて体重をかけたりして空気を入れるんです。
小さいながらも自分で考えて行動に移す。そして出来る。
この一連の行動がみるみるできるようになり、それがさらにスピードアップしていくんです。
その日おそらく初めて手にする風船とポンプ。
それを自分で考えて膨らませる。
指さきを使い、頭を使い、実行する。
これは誰が教えたわけでもなく自発的にやっている。
風船を膨らませたいからやる
ただそれだけ。
好奇心
寝返りとか、歩くとかって日々過ごしていていきなり出来るようになることではなけど、こうした風船遊びなどで「今日できるようになったこと」って意外と沢山あったりする。
それを私は日々ベビーシッターの仕事で感じている。
日々成長、進化していく。
子供は可能性の塊で、脳科学的考えれば人間の脳は90%以上使われていないらしい。使われているのは3~7%だとか。(詳しい数字はわからなけど)
だからそう考えると子供だけでなく大人だって奇跡と可能性しかないんです。
風船遊びはほんの一例だけれど、こうやって子供は成長していく。
可能性、成長しかない!!
私は子供達の成長を毎日目の前で感じることができるから声を大にして言える
0コメント