2023.11.27 08:30思春期・反抗期の乗り越え方 その2前回の続きですそう言っても見守るが難しいから今の状態なの!!って思いますよねイライラするし、悲しいし、モヤモヤするし、苦しいの!!ちょっと待って✋苦しい?なんで?この苦しい想いをどうにかする、解消する方法として一番初めにおすすめしているのが、紙に書く!!文字に書くことで自分の考え...
2022.09.15 07:03生きづらさを抱えているあなたへ私にできることはなんだろう?自分が無力だと思えば思うほど歩みを止めてしまう。でも今は立ち止まってはいけない気がする。もうすぐ24年前に亡くなった彼の命日です。今また一つ、今だから、この時期だからチャレンジしていることがあります。それはまた次の機会に・・・さて最近TikTokライブ...
2022.06.29 23:12毎日は奇跡の連続!!可能性は無限大!!私は日々ベビーシッターの仕事で子供たちを目の前にしてその可能性の素晴らしさに感動の連続です。出来なかったことが出来るようになる。それは寝返りをするとか、立って歩くとかそんなに大きなレベルのことではないけれど、確実に成長して行く。けっこう大きなことを成長と見ちゃうかもしれないけど、...
2022.06.28 21:54おすすめ動画 朝からスッキリ昨夜仕事で帰宅が遅くなりましたが、なぜか今朝は目覚ましアラームが鳴る前に起床。しかも1時間も早く。睡眠時間は3時間くらい?逆に睡眠リズムに乗ったのか?スッキリ起きすぎて自分でもビックリwwwそしてなぜかわからないけれど、朝から動画を数本観ました。なぜだろう?これはもはや何かに突き...
2022.06.11 08:21心を育む親子の会話 息子32020年春コロナウィルスで学校が休校だった時、運動不足解消のために末っ子息子3と週3日ほどウォーキングをしていました。その時に息子が急に「YouTuberになりたいけどアンチコメントが怖い。嫌だな」と言いました。その時に私が伝えたこと。★2:6:2の法則★if-thenプランニ...
2022.06.09 06:03「くじけぬこころ」を手に入れた息子3の話「A君がいじめられているらしんだ」 息子3から言われた。 A君とは小学校の同級生でまぁまぁ付き合いのある友達で中学ではクラスが違う。 小学生時代A君にいじめられて泣きながら帰宅したこともあった。 クラスが違うこと本人から「いじめられている」と聞いただけで具体的な話まで...
2022.06.03 07:34もやもや~~ぐーるぐるぐるぐるぐるぐる ぐーるぐる なぜだかわからないけど、やる気がでない、もやもや~~ も~やもや 天気のせいだよ~~~ん 気圧の変化、雨の日や曇りの日は副交感神経が優位になって、ゆっくり休んでね。 のサイン。&nbs...
2022.03.07 04:36「いのちを大切にする」①こころ「いのちを大切にする」みんなわかっている言葉でも私は本当の意味で理解出来ていなかったとこの1ヶ月ぐらいで気付きました。心と身体はつながっている「こころのねっこ」「いのちのねっこ」を育てる「いのちの尊重」具体的にどういうことか?「こころと身体を大切にする」①こころ②身体まず「こころ...
2021.12.06 04:50ストレスが無くなる言葉ストレスってどうやってできるんだろ?生活していくうえで我慢する時ではないだろうか?自分の思い通りにならない時にストレスを感じる。あと、緊張している時、未知なるものに不安を感じるときもあるかな。今回は我慢で起こるストレスについてちょっと違う角度かもしれないけど、生きていく上で常に【...