【世界一幸せな中学生】


「幸せになりたいですか?」


と聞かれれば
みんな
きっと

“はい“


では

“あなたの幸せの定義はなんですか?“





自分にとっての“幸せ“を明確にしていないと幸せにはなれないと思う
そしてその“幸せ“
は人や物、結果、成果に依存しすぎていては“求める“ことになるし、“失う“ことがある
求めても手に入らなかったら幸せになれない?
失ってしまったら幸せじゃなくなる?
“小さな幸せ“
は依存してもいいと思うけど、
日々感じる“小さな幸せ“は生活の中で沢山感じた方が良い。
自分の真ん中には
依存しない
【自分の幸せ】
の定義を持っていた方が良い
“生きているだけで幸せ“
ここにも“なぜ“
と答えを自分で持っておかないと、耳障りのより言葉だけで幸せ迷子になる
~~~~~~~~~~
と、
言うわけで
とらちゃんファンの皆様お待たせ致しました💕
一例として
我が家の末っ子🐯
の話を〜
少し前の親子での会話
母ちゃん
「とら、幸せ?」
🐯「うん!幸せ!」
驚くくらい即答。もはやこちらの言葉を遮るような速さ😳
自由だから
自分で考えて決めることが出来る
将来のこと、進路も、勉強もゲームも寝る時間も全部
「とらが大切にしていることは“自由“だから‼️」
友達には自分で考えて決める自由がない
とも言っていた
とらの幸せの定義は
“自由“
“自分で考えて決める“
これは人や物に全く依存していない
とら🐯との会話で改めて、
私自身も“自由“と“自分で決める“ことを大切にしていると思いました




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

Instagramやっています(^▽^)/
ベビーシッター、子育て、こころのねっこ、しゃかちゃんのこと

↓↓↓↓

0コメント

  • 1000 / 1000