公式LINEでこんなことを書きつつ大きな気づきリフレーミング

以下公式LINEのメッセージです。

~~~~~~~~~~~~~~

みなさま。
こんにちは!! 


いかがお過ごしでしょうか?

 私が住んでいる千葉は今日雨です。

天気が悪い日は気分が落ち込んだり、気圧の関係で体調も下り坂です。
人間の仕組みとして自律神経の副交感神経が優位になると言われています。

 副交感神経はリラックスの神経ともいわれるようで

「ゆっくりしてね」


というメッセージともとれます。

 天気の悪い日に気分がよくなかったり、頭痛やだるさがある場合、ゆっくり過ごしたり、自己洞察、自分と向き合うのチャンスです。

 無理していませんか?


 心と身体は繋がっています。

ゆっくりお風呂に入って自分の身体とお話ししてみるのもいいかもしれません。 


頑張って動いている身体に「ありがとう」 


 この不調はなんのメッセージだろう?

ストレッチやマッサージ、手や脚、耳つぼ・・・
完璧にやる必要はなくて(元完璧主義(;^_^A)
意識を向けてみることが大切です。

人間でも機械でもなんでもこきつかうと壊れます。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 そんな私は本日、小6末っ子の陸上大会が雨で中止。 

スーパー雨男の夫がパワーを発揮しましたw

 土砂降りw 

休みを取ったわけでもなく(コロナで一人しか見に行けないので)

 夫の雨男パワーは我が家の子供たちの入学式、卒業式でかなり発揮されましたw

そんな話はさておき、
今日は私ものんびりモードで、突然できた時間を有効に使おうと、雨だし、家にいたら集中できない。ガストで色々やろうって思っていたのに、のんびりしすぎて気づいたら10:20で、10:30のモーニング終了に間に合わない
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

でもこれはきっと連日の食べ過ぎの胃を休めるサインだと受け取り、悩んだけど、ドリンクバーでw

しっかり私も副交感神経優位になっていることを実感しています。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 なぜガストか???

仕事に行く時、遅延や、忘れ物、乗り間違え対策で基本2時間くらい前にサポート先最寄り駅に到着します。


 その日のサポート内容によりますが折り紙で作り置き?したり、新しい折り紙を動画観てで作ってみたり、本を読んだり、パソコン作業したり、内省したり・・・

 すかいらーくグループは電源があるのでパソコンもスマホも充電できる。
モバイルバッテリーを持っていても帰宅が夜の場合はやっぱり心配。 

 で、ガストが多いですw
そんなん聞いてないですよね~~

さらに実は折り紙の効果も色彩心理、脳科学・・・
って話し出したらきりがないw

止めておきますw

最近InstagramとAmebaOwnd(ブログ)で発信をしているのでよかったら遊びに来てください。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




というような内容を書きながらなんだか気が散るな~~~

って思っていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

今日はこんな風に色々投稿をしていると、あれも、これも、書きたくなってだんだん話がそれそうになる。

でもそれって、

違う見方をすれば、


アイデアが浮かび過ぎてる状態!?


ラインも、Instagramもそれぞれ、なんか全く浮かばないこともある。

浮かんだ時にキーワードを書き留めておくだけでも違うんだけど、書き始めて止まってしまうこともある。

でも今日はあれも、これも、


気が散るなって思ったけど、ちがう、ちがう、

これって副交感神経優位になってリラックスしてアイデアがガンガンでている状態なんだ~~~~!!!


気が散ってしょうがないって思ったら、なんかネガティブな感じするけどアイデアが浮かんでるんだ~~~って思うと、気持ちもさらにやる気アップ!!

じゃな?w


はい。


私めちゃくちゃ単純なんです。


TwitterでもInstagramでも、LINEでもこちらのブログをお知らせしたのでせっかくなら、ちょっとでも気づきがあったらいいな。お土産持っていってほしいな。

って思うので、過去ブログの転機も含め、ちょっと更新頻度激しくなったらすみません

m(__)m


さて物事の見方を多面的に見る方法?

物事を違う角度から見ることをリフレーミングと言います。

リ・フレーム

枠組みを変えてみる

事実は一つなんだけど、物事の捉え方、見方、感じ方を違う角度にするだけで

「あれ?」

って思うことがある。

短所だと思っていたことが実は長所だったりするわけです。

どれが本題で、どれが前振りかわからなくなりましたがw


今日の「気が散る」も上手くリフレーミングしたと思いますw

私がいちいち体験談言ってるよりも、

これをプリントアウトするだけでパワーアップできますよ!!

リフレーミング辞典

↓↓↓↓


あと、私が講座で皆さんに紹介していたリフレーミングのカードや本です。

どれも可愛くて使いやすいです。

Amazonで購入できます。

かえるカードが一番お気に入りでかわいいですが、お値段がかわいくありませんw

ってくだりの話が講座ではネタでしたw

よかったらリフレーミング辞典だけでも見てみてくださいね~~~




かえるカード
たい焼きカード
かえるの絵本




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

Instagramやっています(^▽^)/
ベビーシッター、子育て、こころのねっこ、しゃかちゃんのこと

↓↓↓↓

0コメント

  • 1000 / 1000