「書くだけで人生が変わる!!」本当に変わった話
みなさま
こんにちは(^▽^)/
2019年12月、私はこの本と出合いました。
あまり「自己肯定感」という言葉になじみがなかった私ですが著書の講座(HSPカウンセラー講座)に参加したときに手に取った書籍でした。
【自己肯定感】についての私がたどり着いた真実についてはまた別の投稿でお話ししていきたいと思います。
この本を手に取った時にこの本のサブタイトル
「書くだけで人生が変わる」という言葉に正直半信半疑でした。
しかも私はその時、「人生変えよう!!」と意気込んでいたわけではありませんでした。
でも結果はすぐに体感しました。
ほんの1週間ぐらいで見える世界、感じる世界が変わりました。
先に伝えておきますが、
書くだけで本当に人生が変わりましたが、この本のメインである自己肯定感とは関係がなかったように思います。(あくまでも個人の感想です)
この写真を見て頂ければわかると思いますが、かなり使いこみました(;^_^A
この本をおそらく、だれよりも一番読み込み使い込んだのではないかと思います。
なぜかというと、
この本で本当に人生が変わったので「自己肯定感ノートインストラクター」になり、講座を開講していました。また、著者が代表をしている協会でほかの講座の講師としても活動していました。
他の投稿でまた書きたいと思いますが、ざっくりいうと、
自己肯定感とは関係なかったけど、(何度も言っちゃうけどw)
「書く」ことで人生が変わるは本当だったということです。
私は本を読むことが大好きで沢山の本を読みます。
【ブレインプログラミング】
こちらの本でも【書く】ことの効果について書かれています。
ドミニカン大学カルフォルニア校の教授が行った目標の達成についての実験によると、手書きにしたときの達成率と、キーボードでタイプした時の達成率は手書きにすると42%も上がったそうです。
手書きと、キーボードをタイプするのでは指の動きと脳の神経の働きの違いが大きいそうです。
キーボードでは指の動作8種類
手書きでは指の動作1万種類
だそうです。
興味のあるかたは是非読んでみてください
書くことが【よい】ということと、
もう一つ
精神科医の樺沢紫苑先生は【自己洞察】の重要性を書籍や動画でお話しされています。
樺沢紫苑先生は「3行ポジティブ日記」をおすすめしています。
手書きでできるが一番ではありますが、自己洞察の観点からお話するとパソコンやスマホでもいいと思います。
というわけで、
私はこの「自己肯定感ノート」がきっかけで書くことで自己洞察をするようになったのです。
書くことで考えていることを
【可視化】
目で見ることで、客観的に捉えることができるようになりました。
これを続けることで俯瞰力が身についたと思います。
「自己肯定感ノート」で一番初めにやったテクニックが
「エクスプレッシブライティング」というテクニックでした。
もやもやしていることをただ、紙に書き出して破いて捨てる。
これを毎日A4ノート両面で3.4枚やっていました。
これだけ。
正直これだけw
それで自分と向き合う、自己洞察の感覚を掴んでいきました。
ただこれだけ。
他のテクニックも沢山やりましたが、一番簡単で効果があったのはこれ。
だから「書くだけで人生がかわる」は本当だと思います
書くことで人生が変わった私は「書くこと」を多くの人に伝えたいと思い、
2020年11月発売「自己肯定感diary」を1年ほど前にまとめ買いして、私の出会った人に配ったりしています。
現在メルカリで格安で販売していますのでよかったらご購入ください(o^―^o)ニコ
『新品未使用!自己肯定感Diary (¥900)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m47431346220
招待コード【GBZDNG】でアプリから新規会員登録すると500円分お得に買える✨
インストールはこちら👇
https://merc.li/YpA6tBC9a
0コメント