子供のゲームについて

みなさん
こんにちは!!

みなさんはゲーム好きですか?
私は昔めちゃくちゃ好きでした〜

スーパーマリオから始まり、高橋名人の冒険島、ドラゴンクエスト〜
などなどかなりやりました( ̄▽ ̄;)
大人になってからも時々やっていました。
今は、
人生というゲームを楽しんでいるのでやらなくなりました笑


でもめちゃくちゃゲームをやっていた子供時代があるので、ゲームをやる子供の気持ちがわかります。

とはいえ、
現在23歳の息子が小さい頃は子供のゲームについて悩みました。
幼稚園時代、ゲーム脳とか話題になりました。
でもはじめたきっかけが、私のゲームをやる姿を見て。でした( ̄▽ ̄;)

マリオ、ポケモン、ドラクエ、
息子はこの辺でした。

算数が大好きで公文でも3学年先までやるぐらいの頭脳の持ち主でしたが、中学時代は家でほとんど勉強をしませんでした。

ゲームを隠したり、WiFi抜いたり、色々やりましたが、結局できないことで発狂したり😱

ゲームがないからって勉強する訳でもなく、ゲームのために勉強していたのは幼稚園時代です。

今思えばその褒美作戦も良くなかったと思います😭


まず、
子供のゲーム問題を考える時に大切なこと。

★ゲームが好きでやってるのか?

★現実逃避でやっているのか?

この2点がとても大切です。
ゲーム依存やゲーム中毒と言われる場合、2つ目の現実逃避でやっている場合で、大変な問題が隠れている場合があります。

・友達関係での悩み
・勉強の悩み
・人生の悩み

とにかくゲームに逃げたい何かが潜んでいます。

1つ目のただゲームが好き。
という場合は親子でしっかり話し合いをすればやりすぎると言うことはないとおもいます。

ゲーム問題に限らず、親子のコミニュケーションは必須です。


子供のゲームについて考える時、子供がどう取り組んでいるかに着目して見てください。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

Instagramやっています(^▽^)/
ベビーシッター、子育て、こころのねっこ、しゃかちゃんのこと

↓↓↓↓

0コメント

  • 1000 / 1000